クラブハウス配信用機材について

Clubhouse で、TA’s Citypop roomを作って毎週、色々city popを配信していますが、高音質配信って書いてあるけどなんですか?と良く聞かれるので、私の簡単なシステムをご紹介します。
zoom L-8と言う、オーディオインターフェイス付きミキサーから、4芯のミニジャックケーブルで音声をアウトして、Lightningに変換してiPhoneに繋いでます。
クラブハウスはiPhoneから配信してます。
普通のヘッドホンジャックは3芯ですが、iPhoneからのクラブハウス音声(オーディエンスの声)がL-8にリターンするために1芯必要なので、4芯ケーブルが必要です。
で、現在、4芯ケーブルでiPhone(iPadも含む)に繋げられるオーディオインターフェイスミキサーは、このL-8を含め、irigなど数種類しかありません。
私が宅録用に所有している、スタインパーグやフォーカスライトのインターフェイスはiPhone接続には使用不可でした。
zoom L-8には、私のMCマイク(ゼンハイザー935)に1ch、曲をかける用のiPadにLRの2ch、曲のコード説明の時に使用するkeyboard、KORGPa1000からLRの 2ch、計5chを入力してます。
ヘッドホンは、YAMAHAのスタジオモニター、HPHMT8です。原音に忠実で耳に優しいので、SONYの定番機種に耳疲れしてる方にお勧めです。
そもそもclubhouseは、音声の圧縮率が高く、音楽配信には向いていない用ですが、インターフェイスを繋ぐと、Talk-moodからMusic-moodに切り替えられるので、少し音が良くなります。

Morimasa TA Takagi GO Music

Jazz Vocal TA 高木のHPです。スケジュールなどご覧くださいませ。私がプロデュースしている、広尾プラザジャズフリーライブ のスケジュールもあります。出演、ライブの企画などお気軽にお問合せください。takachan538@yahoo.co.jp For live event planning, please reach out at takachan538@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000